Select Page

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

EFなどの語学留学で使われる英語の習熟度レベル、CEFRって何?

07/11/2022 | BLOG, English

CEFRとは?

語学留学に行くと、初日、もしくは2日目にレベル分けのための簡単な面接が行われるかと思います。

そこで、「あなたはB1」「あの子はB2」といった振り分けがなされるのですが、

突然B1だのC1だの言われても何がなんだかよくわかりませんよね。

これは、CEFRという外国語運用能力の国際基準を使ったレベル分けをしていて、

A1、A2、B1、B2、C1、C2までの大きく6段階に分かれています。(C2が最も高レベル)

CEFR(セファール)は、正式名称にヨーロッパ言語共通参照枠と言い、

言語を問はずに同一の基準で評価ができることから、教育機関で広く使われています。

自分がどのレベルなのか無料でテストを受けれるサイトがあるので、

興味がある方は試して見ましょう!Test your level of English

各レベルの概要

CEFRでは、TOEICやIELTSのようなテストのスコアで決まる明確な基準ではありません。

しかし、言語の習熟度によって何ができればどのレベルなのかをしっかりと定義しているため、

CEFRのそれぞれのレベルの内容を読んでいくと、

漠然と英語がうまくなりたい、高スコアをとりたいと思っていたことが、

英語を使って何ができれば、高いレベルと言えるのかがわかるようになります。

では、各レベルについて見ていきましょう。

A1

具体的な欲求を満足させるための、よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し、用いることができる。自分や他人を紹介することができ、住んでいるところや、誰と知り合いであるか、持ち物などの個人的情報について、質問をしたり、答えたりすることができる。もし、相手がゆっくり、はっきりと話して、助けが得られるならば、簡単なやり取りをすることができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

A1のレベルは上記にもあるとおり、自己紹介などの簡単な質問には、ある程度答えられるものの、

簡単なやりとりを成立させるためには、話し手や第三者の助けが必要なレベルのことを指します。

語学学校にもよりますが、あまりこのクラスに振り分けらる日本からの留学生はいません。

ただ英語が極端に苦手、もしくは語学学校に来てから初めて英語を勉強している方は、

このクラスに入ることも十分にありえます。

他のケースでは、レベル分けのテストで極度に緊張してしまい、何も話せなかった場合です。

授業を受けてみて、簡単すぎる、緊張が解けたら意外と英語を喋れるようになったと思われた方は、

先生や事務員の方に相談をしてレベルを上げてもらいましょう。

また、A1に振り分けられても落ち込むことはありません。

現在の自分の立ち位置をしっかり認識して、ミスを恐れずにクラスで発言していくことで

英語力の大きな成長が見込めるはずです。

A2

ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

日本人留学生の中にも、このクラスから始める方が多く出てきます。

TOEICで言えば550点に届かない程度、

IELTsならまだスコアが出るほどではないので受験は見送るレベルになります。

しかし、ボディランゲージや表情を駆使して、簡単なまとまりのある英語は伝えることができるので、

社交的な方であれば、外国人の友達を作ることができるでしょう。

ただ、お互いの人となりを知るほどの深い会話はできない可能性が高いです。

留学経験のない多くの日本人は、基本的に英会話の経験がないので、A1、A2のレベルに留まるでしょう。

B1

仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

次にB1です。

日本人留学生が最も多く振り分けられるのが、このB1となるはずです。

B1はTOEIC550〜785程度の間におさまる英語能力とされており、

少し英語に対する意識が高い方はこの範囲に収まるでしょう。

しかし、このレベルの方のリスニング能力は、

まだ一語一語を正確に聞き取れるというレベルではなく、

いくつかの単語やフレーズを大まかに聞き取り、

推測をしながら会話をおこなっている可能性があります。

一方、自分の興味のある分野では、いつもより流暢に話したりと

状況によって発揮できる英語能力に差があることも。

海外生活を始めれば、苦労はするがなんとかやっていけるレベルと言っていいでしょう。

B2

自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

日本人留学生で、このレベルに振り分けられた方はかなり自信を持っていいでしょう。

一方、何かの間違いでB1レベルの方がB2のクラスに振り分けられてしまうと、

話についていけず、泣いてしまうレベルかもしれません。

TOEICでは785点以上とされていますが、スピーキングやライティングもそれに見合う能力である必要があります。

このレベルになると、概念などの抽象的な話題や世界情勢などの具体的な話題においても、

ある程度のレベルであれば議論に参加できます。

知らない知識や分野の話題でも、ある程度の対応ができるでしょう。

ただ、まだまだ英語力の伸び代があります。

慢心せず基本的な文法などを見直しつつ、アウトプットの練習に励みましょう。

C1

いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の詳細な文章を作ることができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

初日に、このレベルに日本人留学生がいたら、

「なんで今更、語学留学なんてしようと思ったの」と声をかけたくなります。

このレベルにいる方は、直接、海外の大学に留学し、ネイティブの大学生とコミュニケーションをとった方が

より効果的に英語の能力を伸ばすことができるでしょう。

TOEICの点数は945点以上、それにスピーキングとライティングの能力が必要になります。

IELTSで言えばオーバーオール7.0程度になります。

IELTS7.0というと、日本学生支援機構JASSOで大学院学部取得型の奨学金申請ができます。

そのレベルの高さが窺い知れますね。

人によっては、クラスの定員の関係や留学期間の長さからB2レベルでも、

C1クラスに繰り上がる可能性があります。

C2

聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる。いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できる。自然に、流暢かつ正確に自己表現ができる。

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

おめでとうございます。

あなたは、イントネーションに多少の違和感があるかもしれませんが、

ネイティブの方ともなんら遜色なく会話や議論ができます。

また、多くの場合、一般的なネイティブの方よりもライティング能力が高く、

文法への理解、語彙力も優れているでしょう。

英語を第二言語として教えているオンライン英会話のほとんどの講師よりレベルが高いので、

授業が物足りなく感じるはずです。

長く語学学校に滞在していると、このクラスに振り分けられることもありますが、

大抵の場合は、B2やC1のクラスの定員がいっぱいになってしまったことが理由です。

まとめ

今回はCEFR(セファール)のレベル分けについて見てきました。

日本ではなかなか見慣れない基準なので、

語学学校にいった際は戸惑うこともあるかもしれませんが、

留学中は戸惑いの連続です。

心にゆとりを持って留学生活を送っていきましょう。

参照

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)

Test your level of English

Pin It on Pinterest